【オススメ】バイクのスマホホルダーで最強なのはコレだ!

バイク
スポンサーリンク

どーもトシです。

バイクに乗ってると行き先も決めずバイクに任せてフラフラとどこまでもバイクを走らせる人が少なからずいらっしゃるかと思います。

でも多くの方は目的地を決めてバイクをブーンと走らせている事でしょう。

目的地まで「どうやって行ったらいいのかなー?」だとか「この道であってたかなー?」てなったことがあると思いますが、その時にナビがあれば道に迷うことなく快適なツーリングが楽しめるんじゃないですか?

今では、スマホが昔と比べると遥かに進化しています。

特にナビ機能に至ってはカーナビ要らずの最早『神仕様』。

ただいくらスマホの機能が良くなったとしてもいちいち信号待ちの度にポケットからスマホを取り出して確認するのはカッコ悪いですし、スマートではありません。そういう時にあったら便利なのがスマホホルダーです。

なので今回はバイクにほぼ大半の人が取り付けるであろうスマホホルダーでオススメの逸品をご紹介したいと思います。

質実剛健で安心感抜群!

今回もスマホホルダーで買って後悔しないものをアマゾンと楽天市場で探してきました。

まず今回スマホホルダーを購入するにあたりいくつか重視していた点があります。

①頑丈

➡︎やはりバイクに乗ってたら振動もありますし、不意の立ちゴケや度重なる雨による劣化などあるかと思いますがそういうのにも耐えれるくらい「頑丈」なのが欲しい。

②スマホの着脱のしやすさ

➡︎スマホを取り付けたら簡単に外れないくらい頑丈なのがベストですがちょっとしたコンビニ休憩とかでバイクから離れる時に取り付けたスマホがなかなか取り外せないとストレスもマッハになるはずなので着脱のしやすさはマストです。

③充電機能も備えている

➡︎スマホのナビ機能を使っているとバッテリーの減りが尋常じゃないくらい早い!

スマホでナビをしつつ充電もされるなんて高機能以外の何者でもありません。笑

④見た目がカッコいい!

➡︎バイクに取り付ける上でバイクのカッコ良さを台無しにするようなものはいくら機能が良かろうが頂けません。

以上の4点が重視していたポイントです。

そして購入したのがこちらです。

一体何を購入したかおわかりでしょうか?

察しの良い方だともう気付いてるかもしれませんね。

もうほぼ見えちゃってます。笑

皆さんお分かりですね。

愛用者多数!?

YouTubeのモトブロガーさんでも愛用されている方が多い、【ラムマウント】です。

【ラムマウントとは?】

RAMマウントシステムは独創的なボールとソケットを使用したマウンティングシステムです。米国製で非常に丈夫なヘビーデューティ仕様で、耐久性も高く、 大切な機器をしっかりと保護し固定します。取付のベースとなる部分も、Uボルトやクランプ、吸盤など種類が多く、自動車・オートバイ・航空機・ボート・トラックなどの乗り物はもちろん、住宅内やオフィスなど、 いろいろな場所へも取付が可能です。

RAMマウントシステムは軽量で丈夫な耐腐食性の高いMarine gradeのアルミニウムをパウダーコート仕上げで作られています(プラスチック製のパーツなど、一部製品を除く)。 米国特許庁にもその性能が認められている製品で、軍用としても採用されている一流品です。

アメリカの特許庁にも性能が認められていて、なおかつ軍用として採用されているなんてもう文句なしで決まりですよ。

そして見た目もカッコよく頑丈で、スマホの着脱も4点のゴムが付いているところを開いてあげるだけで簡単に取り付けできます。そして取り外しもサクッとできます。

先ほど挙げた重視するポイントをしっかり捉えてます。

ただこれだけパーフェクトなのに充電機能だけ備わっていないのが残念でした。

ただ調べているとラムマウントのような外見かつ機能でさらに充電機能を備えている物もあるではありませんか。

もう見た目はラムマウントです。しかも価格的にもラムマウントを買うのとそう大差ありませんのでとても魅力的です。大分悩んだ挙句名が知れたブランドの方が安心だろうと安易な考えでラムマウントを購入しました。

もし僕と同じように悩んでて充電機能はないと嫌だ!と言う方にはとてもオススメなんじゃないかなと思います。

おわりに

スマホホルダーを買ったことによりツーリングでの満足度が数段アップです。

皆さんもスマホホルダーで悩んでるようでしたら是非ともオススメですのでより良いツーリングの為に考えてみて下さい。

以上トシでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました