【家トレ】広い背中を家で作ろう!【チンニング】

筋トレ
スポンサーリンク

最近はコロナのせいで外出自粛が続いていますね。

しかもずっと家に引きこもっているとだんだんと疲れが出てきました。ただ家の中にいて自分の好きなことが出来るのにおかしな話です。

さてコレをご覧になられているトレーニーの皆さんもジムに行けなくてヤキモキしていることでしょう。

というわけでお家での運動不足のストレスを発散するためにある器具を購入したのでその紹介をしていきたいと思います。

背中を鍛えるのに一番効くのはチンニングでしょ!

広くて分厚い背中は男ならみんな憧れていることでしょう。

そういう僕も広い背中にめちゃくちゃ憧れちゃってます。笑

そして、まず体のアウトラインを鍛えることにより見た目の変化も変わってきます。

背中を鍛える種目でいえばローイング系が良いんでしょうけど自宅ではダンベルやバーなどがないとなかなか難しいでしょう。

そこで自宅で出来るアイテムがこちらです。

その名もどこでもぶら下がり健康器EAZY

ネーミングはなかなかのダサさではありますがモノのスペックはめちゃくちゃ高いです。

ちなみにこちらの商品は部屋の扉の出っ張りに引っ掛けて使うんです。

詳しい説明は後ほどするとして早速開けていきたいと思います。

いざ開封!

カッターでサクッと開けるとプチプチでしっかり梱包されています。

箱から取り出したらこんな感じです。

なかなかゴツいです。

そして重量感もそこそこあります。ちなみにこのままだと使えないので組み立てていきます。

サクッと組み立てるぜ!

説明書見る限り結構簡単そうです。

しかも引っ掛ける部位が折りたためるので収納にも困りませんね。

右と左に分かれているのでこちらもネジでしっかり留めていきます。

ちゃんとネジ締めで使う六角レンチも入っているのでわざわざ買いに行く必要がありません。コレって地味に嬉しいですよね。笑

材質の紹介が遅れましたがこんな鉄でなんだか見た目もかっこいい仕上がりとなっています。

そして完成です。下の写真を見てもらえば分かりますが棒の部分に穴がいくつか開いているのでここを変更することによって幅を自分好みに変えることが出来ます。

コレは有難いですね。

完成したので扉に取り付ける

こんな風に扉の上に数センチあれば簡単に引っかかります。

指の第一関節にも達しないくらいなのでおそらく1センチもあれば引っかかるかと思います。

ちなみに注意事項としてはドアに引っ掛けた後に棒が扉の縁に引っかかるスペースがないと使えないのでここだけはしっかり注意して下さいね。

実際にぶら下がってみると大分頑丈です。扉も壊れるそぶりは全く見えないです。笑

この懸垂器具。実は2代目なんです。

以前別の懸垂器具を使ってたんですがそれはあんまり良くなくて正直今回のも期待は全然していませんでしたが「コレ」は段違いに期待以上でした。

おそらく今使ってるのが壊れたとしても必ずリピートすることでしょう。

まさかの僕が購入した同じものが完売しておりましたので最も近い奴のリンクを貼っておきますね😭

ちなみに初代で使っていたのはこのタイプです。

このタイプは折り畳めないので場所を取ってしまいイマイチでした。

あとはネジ穴と付属のネジが全く合わなくてわざわざホームセンターに買いに行きましたよ。

そしてぶら下がってると結構軋みがひどく気が散る仕様でした。耐久性は「んー」というような感じです。

なのでこのタイプはあまりおすすめはしませんが「とにかくチンニングができて一番安いのが良い」という方には最適かと思います。

なんやかんや僕も2、3年は使い込みましたからね。笑

ただ引越しの時に邪魔だったので処分してしまったのですが。。。

最後に

今回ご紹介した器具を使えば手軽に自宅で背中が鍛えれるのでこの自粛期間にでも購入して一緒に広くて分厚い背中を作りましょう!

以上トシでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました