【おうち時間】業務スーパーのピザを喰らう!

日常
スポンサーリンク

4月も半ばで依然、おうち時間が強いられていますね。

ずっと家にいると無性にお腹が減ってきて何か食べ物ないかなとつい部屋の中を探してしまいます。笑

そういう時に限ってお菓子などのストックがない時もしばしばです。

なので今回は小腹が減ったのでお腹が満たされる食べ物を調達してこようと思います。

向かった先は….

安くて庶民とプロの料理人御用達の業務スーパーです!

引用https://toyokeizai.net/articles/-/322336

皆さん業務スーパーってご存知ですか?

ここは本当に安くていつもここで買うので家計が助けられています。

業務スーパーの概要はこちら👇

確立された神戸物産グループの製販一体体制を基盤に、業務スーパーでは他社にはない様々なオリジナル商品を販売しています。

また輸入品は、全国展開する業務スーパーのスケールメリットを活かして大量に輸入するため、「世界の本物」の商品をベストプライスで販売しています。

エブリデイロープライス(毎日がお買得)をコンセプトにすることで、曜日ごとの特売や過剰な広告を実施する必要がありません。

この取り組みにより、お客様はいつでも安心してベストプライスの商品をお買い求めいただけます。

私たちは、食に関わる企業として食を作ることから取り組み、責任を持ってお客様に「プロの品質とプロの価格」「食の安全」をご提供します。

引用https://www.gyomusuper.jp/gs/index.php

店内は、基本的にお客さんがたくさんで繁盛しています。

そして業務スーパーさんは不況に強いと巷で有名です笑

まあそれは置いといて今回狙う食べ物は何にしようかな〜。

お菓子や冷凍のポテトフライやアイスなど食べたいものがいっぱい目に入ってきます。

そして、今回僕が「おおっ」と目を引いたのがこちらです。

トリュフピザだって!!

イタリアから直輸入とか絶対旨いやつやんと期待に胸を膨らませて購入してきました。

お値段は300円ちょっとです。そこそこリーズナブル。

コレ以外にマルゲリータピザもありそっちの方が安かったですが「トリュフ」の誘惑に負けました。笑

それにしてもトリュフなんてまともに食べたことない。

いざ開封していきます。

ジャーン!

こんな感じで箱から出した段階でなんとも言えない香りが漂ってきました。

コレがトリュフの匂いか!

では早速焼いていきたいと思います。

箱を裏返して温める温度を確認!

えーとオーブントースターの1200Wで5分温めたら出来上がるなんて超簡単。

そして家のオーブンレンジで温度を1200Wに設定しようとつまみを回すがそんなワット数が選択できない。

コレってもしかしてプロ仕様のオーブンがいるかんじ?それとも単に僕が持っているオーブンレンジのスペック不足か?と考えながら仕方なくマックスで行ける250Wで20分焼いてみることにします。

そして待つこと20分。

出来上がりがこちら。

めっちゃカリカリに焼けました。

何だか思った焼き上がりと違うと思いながらいざ実食!

味は見た目通りカリカリの食感で肝心のトリュフの香りがわからない。

トリュフの香りはどこいった状態で食べ進んで完食しましたがトリュフの味、香りは全然わからなかったです。泣 

おそらく焼き過ぎが原因で香りが飛んでしまったのかも知れません。

まあそれは次回の課題としておきましょう。

一応ネットにトリュフソースも売っているのでマルゲリータのピザにコレを塗るのもいいかも知れません。

最後に

今回は業務スーパーでピザを買ってみましたが他にも美味しそうなのがたくさんあるので皆さんも買いだめで利用される時はトリュフピザも買って食べてみてください。

以上トシでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました